このページでは、We love Kyohei を見に来て下さっている恭兵さんのファンの方の
はみ刑事の感想を掲載させていただいております。
投稿していただいた感想は、恭兵さんへお送りさせていただいております。
投稿方法に関しては、「はみ刑事7感想投稿ページ」をご覧下さい。

2003年2月5日放送 人質は水槽に?密室の刑事と仮面の女!

今週もわくわくしながら拝見致しました。
誘拐の犯人は予想通りの人物でしたが、今回の場合は、
西崎さんのお話と思いましたので、それでも良いとは思いました。
尾行の際の衣装が大変良かったです。高見さんのスーツ・コート・眼鏡姿には、クラクラしてしまいました。その後すぐに出前持ちになっているのには驚きましたが!
エレベータから助け出した西崎さんを気づかう兵吾の『お前の神様、ねぼけてんじゃないのか?』という台詞が、とても好きです。
西崎さんが、病院でみゆきちゃんが買ってきてくれた着替えの袋を持って、病室へ向かうシーンが、とても切ない感じがして、涙が出ました。回復してほしいです!
また来週は、梢さんと衝突があるようですが、こんな様子は広域では8年ぶりとなるのでしょうか?楽しみに待っています!!

今回は相棒西崎さんが手術をする為に入院をしてしまいましたね。ってことで次回はあまり気が合わない戸倉刑事との行動ですが課長さんは課長さんの考えがあると思うので頑張ってください!!
高見さんの始めの方のいろいろな変装いかしてました♪♪
おすし屋さんの変装のが一番似合ってました(喜)次回は課長さんとにデ〜トがあるか楽しみです。

なんだか西崎さんの目が気になって、4話と5話は前後編のような気持ちで見ました。広域のみんなが知って、手術をすることになって、とりあえず一安心ですね。
5話はなんと言っても変装がツボでしたo(^o^)o 工藤くんの紫のジャンパー、似合うじゃないですか。杉さんの職人姿はキマリすぎ。でもやっぱり兵吾くんのメガネをかけたスーツ姿がよかったです。カメラアングルもパッチリで、恭兵さんのカッコよさを完璧に引き出していましたね。
ストーリーも盛りだくさんで展開が速くて面白かったです。
4話と5話を通じて、兵吾くんと西崎さんの熱い友情がしっかり描かれていたと思います。
5話は兵吾くんと玲子さんのシーンがありませんでしたが、4話の防弾チョッキを渡すシーンに見られるように、更に更に素敵なツーショットになってきましたね。これからもお二人のシーンを楽しみにしています。

睡眠不足の高見さんが登場。菊チャンの貯金箱にチャリン。「もう眠い眠い」目をこすったり、首をまわしたり、ホントに眠そうでした。が、その直後「幸運のおみくじ」で、なんと「大凶」(* ̄ロ ̄)ガーン!一気に目が覚め、きりっとしたかっこいい恭兵さん顔に。窓辺に立ち尽くす西崎刑事の異変に気がつき、サンドイッチ、コーヒー片手に近づくけど、うまくかわされ、またそこに事件ブザーが。広域らしい(>_<)。電工業者に扮して登場。何を着てもかっこいいですね。ホントどんな服でも見事着こなしちゃうのは恭兵技そのもの。スタイルが良く、足が長いってことですかね。(^o^)。取引現場の公園へ向かう車の中、スーツ姿の高見さんがメガネをかけたとき、(ノ゚ο゚)ノォォォ-ってびっくりしました。久々に見たような気がします。素顔の恭兵さんがまた見られたようで嬉しかったです。メガネをかけただけで、だいぶイメージが違うんだなあって思いながら見てました。でもあんなかっこいいサラリーマンは見たことありません。笑。メガネをかけてもかっこいいです。かけていたメガネのフレームもかっこよかったです。笑。途中、出前人に変わり、これまたびっくり。最初後ろ姿、誰か分からなかったです。すいませんっ。革ジャン姿の高見さん再び登場。やっぱりこの姿が一番高見さんらしいですね。西崎刑事の網膜はく離の事実を知り愕然とする高見さん一同。追いつめたトレーラーに走り飛び乗る高見さん、なお走り続けるトレーラー。横窓にへばりつく。そしてフロンドガラスに飛び降り、拳銃を取り出し、2発の威嚇発砲。このシーン、よかったです。スリルありました。かっこよかったです。盗撮犯を逮捕するとき、「俺たちは全く話の分からない刑事なんだ」これよかったです。笑。エレベーターの中に閉じ込められた西崎刑事、どうして工事関係者の人たち気がつかないかなぁ。普通気がつきますよね〜。それに高見さんたちが助けに入るときだって、「西崎ぃー!」って叫んでるにもかかわらず、どうしてエレベーターの電源入れちゃうかなあ。これによって西崎刑事は落ちそうに・・・。でも高見さんと工藤刑事のパワフルな救出劇が見られました。エレベーターをこじあける高見さんと工藤刑事のパワーはすごい。最後、西崎刑事の胸ぐらをつかみ、「俺のことがちゃんと見えてるのか?」、手の傷をハンカチで巻きながら「おまえの神様寝ぼけてんじゃねえのか?」このシーンよかったです。高見さんの西崎刑事に対する想いが痛いほど伝わってきて、高見西崎刑事コンビはやっぱかっこいいと思いました。西崎刑事の川柳には驚きました。第5話が放映された2月5日は僕の誕生日で、自分の誕生日に大好きなはみ刑事が見られて、すごく嬉しかったです。(^。^) 来週は第6話。もう残り半分だと思うと寂しいです。でも楽しみにしてます。

今回は、もう何も言えないぐらい素敵でした。
モチロン、みなさんの変装姿。
こんな格好までしなくても?って思うぐらいの姿がまた素敵!
そして、そして・・・
なにより最高だったのが、最後の最後・・・
兵吾くんが西崎さんを助けに行った時・・・
目が見えにくくなっていて、兵吾くんの手がつかめない西崎さんの手を、がっちりつかんで離さなかった兵吾くん・・・
そのときエレベーターが下がって行って・・・
でも兵吾くんと西崎さんの手は二人の友情のように固く結ばれていたんですよね。
助け上げた兵吾くん・・・
西崎さんに”おまえの神様は寝ぼけてるんじゃねーのか?”
兵吾くんの西崎さんに対する最高の優しさ・・・
とっても素敵でした。
あのシーン、ホント、なんだかヨロって、心が傾いちゃいました!
いつもいつも・・・
兵吾くんと西崎さんには、人は信じるものだって教えられます。
これからもたくさんのことをドラマを通して教えてください!
東映のHPになんだか最終回のことで不安にさせられることが書いてあったけど・・・
信じてます。
はみ刑事はまだまだ続くって・・・
がんばってください!
これからも楽しみにしています!

西崎さん、大丈夫かな?
早く良くなって復帰して欲しいなあ〜
やっぱ兵吾君と西崎さんのコンビじゃなくっちゃ嫌だよん・・・


誘拐事件と西崎の事故(?)2つを欲張って扱った分、それぞれの話が薄くなってしまったような気はしたのですが、西崎の病気のことを知った兵吾がなぜ、知らせてくれなかったのかと心配のあまり不機嫌になるところや最後、「おまえの神様、ねぼけてるんじゃねえのか?」等と言いながら西崎を心配する場面はとてもはみ刑事らしいな・・・と思いました。あと、恭兵さんのメガネをかけたサラリ−マン姿、とても新鮮でした。普通はもっとおじさんっぽくなるはずなのに、全然違う!メガネのデザインなのか、立ち振る舞いなのか・・・。かっこよかった〜。

冒頭より息もつがせぬ早や代わり、こんなのはじめてかも兵吾ちゃんのメガネすっごく格好いいし、しびれそうに私舞い上がっているの杉さんの出前持ち、工藤君のかわゆいお茶目な格好
なんと言ってもトレーラとのシーソゲームでの兵吾ちゃんの走りながらのトレーラに乗る危険をも顧みない、私胸が張り裂けそうな思いで、「恭兵さんて本当にすごい又一段とはまっている」私、感想文からそれてごめんなさい、西崎さんの眼の病気の事を知り早く良くなってとそれぞれの想いの表情がよーく伝わってよかったし、課長さんが待合室で待っている姿は息子のことが心配で心配で、みゆきちゃんが着替えなど等を持って来たとき西崎君は一人だからとやさしさ、私だけでしょうか西崎君とみゆきちゃんが並んでいた2ショウットこの二人いつの日にか結婚似合ってる〜〜〜 西崎君の川柳にも来週は誰とゆうよりやっぱり川柳は兵吾ちゃんでしょう

今回のは、永久保存版にします!
んっもう!何を着ても似合っちゃう!!あんなビジネスマン私の周りには誰もいません、ドキドキしちゃいます。作業服姿も広告のモデルさんのように決まってるし、おすし屋さんも板についていましたね。ほんとに何でも着こなしちゃうんですね。
杉さんははんてん似合いすぎ!工藤さんもチンピラみたいな格好いけてましたよ。
あと高見さんがトレーラに飛び乗ってフロントガラス越しに銃を突きつけ威嚇発砲するなんて、ちょっとあぶ刑事の大下勇次を思い出してしまいました。それだけでも今回は保存版にします。
ストーリーは展開がたくさんあって本筋を忘れてしまうところでしたが、今回は西崎さんが素敵でした。エレベーターの中にいた時すぐあの女性が指名手配犯だと気付いていたんでしょうね、優しい西崎さんいいなァーと思いました。
川柳今回は西崎さんでしたね、ちょっと硬かった気もするけどすごく新鮮でよかったです。手術成功しますように。
やっぱりパート7は何か今までと違う面白さがあります。

毎週放送楽しみにしています!先日のHAMIDEKAよかったです。各刑事の変装姿や高見さんの体当たりのトレーラー停止はすごくかっこよかったです。 要望は高見さんだけいつも皮ジャケット(それはそれでいいんだけど…)なのでたまには違った服装もいいんじゃないでしょうか?それと工藤さんにはライムグリーンのZZ-Rでバイクアクションに挑戦してもらいたいです。キャスト、スタッフのみなさんこれからも頑張って下さい

すごい緊張しました。西崎の目の病気心配です。兵吾の、トレーラーに乗るシーンぶっちゃけすごいかっこよかったっです。アクション頑張って!!!!!

今回の話は、二つの事件を必死に解決しようとしている兵吾君や広域のメンバーに感動しました。特に印象的だったのは、兵吾君が必死にトラックにひがみついて仙洞さんを助けようとする所やエレベーターからすべり落ちそうになった西崎さんを工藤君と一緒に助ける場面をハラハラドキドキしながら見ていて、二人とも助かった時は本当に良かったなぁ〜と感じて思わず感動して泣いてしまいました。これからも寒いが続きますが、風邪を引かないように十分気をつけてください。

もう!恭兵さん素敵すぎです。恭兵さんのスーツ姿が大好きなので、サラリーマン姿、はまりました。メガネも良かったです。すし職人のときは、あとで「あっ、兵吾くん」と気づきました。だって、あんな早替えしてると思わなくて。ちょっとびっくり、そしてとても楽しませてもらいました。後半は、ドキドキ、ハラハラで「兵吾くん、頑張って」「西崎さん、頑張って」と思いながら見ていました。トレーラーに飛び乗った恭兵さん、本当にお若いです。人質はもちろん、西崎さんを助けるため必死なのがひしひしと伝わってきました。病気のことを言えなかった西崎さんと、何も聞かされていなかった兵吾くんの寂しい思い、でも、ちゃんと理解しあっている二人にうるうるしました。
パート7は、本当に内容に富んでいて、毎回「今日のもよかった」と思いながら、眠りについています。興奮状態でなかなか眠れませんが...
ますます「はみ刑事」から目が離せません。

第2回のラストの犯人に追いまわされるシーンもすごいと思ったんですが、
今回のトレーラーのアクションシーンも迫力でした!サイドドアから消えてフロント
ガラスにどうやって移ったの?と思わず目を白黒しながら見てしまいました。
それからスーツ姿のサラリーマン風に変装した恭兵さん、かっこよかったです!
ベンチで新聞読んでいるのも、軽く腰掛け携帯いじっているところを横から
撮っているシーン、歩いているシーン、全部好きです〜(笑)

恭兵さんと平泉さんと志村さんの変装は見ていて楽しかったです。3人とも
似合い過ぎです(笑)最後に西崎さんを助けだしたときに『なんで病気のこと
言わなかったんだよ』と言わないところが兵吾くんの思いが表れててよかった
です。今まではみゆきちゃんに対する父親愛とか玲子さんとの関係とかが
軸でしたが、友情に対する兵吾くんはあまり描かれる回がなかったですよね。
兵吾くんが車の中で『何の為に俺達は命預けあってるんだよ!』っていう
台詞がなんか物語ってるなぁと思って・・・兵吾くんが見せる友情、楽しみです。

これから希林さん扮する菊ちゃんとの話しもあるそうなので、そちらはいつもは
見えない菊ちゃんと兵吾くんの関係が見られそうなので楽しみです。見ている
こちらもいろんな顔の高見兵吾の思いと広域の存在の大きさを感じる今シリーズだと
思います。


以下、掲示板からの抜粋です。


いったい、元の事件はなんだったのかと思うくらい盛りだくさんな第5話(笑)
次から次へといろいろ起こりましたねぇ(^^;
けど、今回1つ予想を裏切られました(笑)
エレベータの中に閉じ込められた西崎さんと野村さん、きっと、ビル解体間際に救出されるんじゃないかと、、それが刑事ドラマの定説だと思ってました(笑)でも、そうじゃなかったんですね(^^;
今回、犯人の尾行で広域捜査隊の皆さんの変装姿出てきたけど、やっぱり、ツボは、メガネのサラリーマンな兵吾君でしょうね(*^o^*) 普通のオッサンなら普通(それ以下の場合もある?(爆))ようなこの姿、でも、やっぱり、恭兵さんだとどっか違うんですよね(*^^*) 特にケータイでメール打ってる姿が良かった♪そして、工藤君の紫のジャンパー、思わず笑ってしまった(苦笑)でも、似合う(笑)
とうとう、西崎さん、入院しちゃいましたね。「なんで言ってくれなかったんだよ!」と怒った兵吾、しばらくふてくされてしまった兵吾、でも、最後、西崎の手にハンカチを巻いてあげたときは、ちゃんと西崎の気持ちを理解してたのかなあと思ったんですが、どうなんでしょ。でも、あの「お前の神様どーなってんだよ」っていう台詞、好きです。


携帯はねぇ…、ちょっと気になったこと。西崎だったと思うんだけど、何度か同じ連絡するのに、いちいち番号打っていたような気が…。リダイヤルしろよって(リダイヤル出来ない番号なのかな?(^^;ゞ)

携帯打ってる姿、私も大好きです(^-^)あの映る時も、足先からゆっくりなのがまたイイ!!そして横顔って素敵ですよねぇ(>_<)いつもそうだけど、ふと見せる何気ない恭兵さんの横顔にドキドキしちゃいます(^^ゞ

あの尾行は凄かった(笑)初めから用意してあったのだろうか・・・

私も、てっきり解体寸前に助けられるもんだと思ってました、西崎さん(これじゃ「あ●刑事」のトオル君ですね…)。今回は眼鏡姿の恭兵さんにやられました。素敵すぎ〜。しかし、あの衣装の早替わり、「早すぎやん…」とテレビに向かって突っ込む私と母。

恭兵さんの横顔いいよね〜、あ、あと脚の位置ね(*^^*)

た、刑事、探偵?違う役で良かった。楽しみ!!!

↑で、ドラマの1部がながれたのですが、兵吾くんが、「いっしょに暮らそう」と言いながら、ポッケトから鍵を取り出そうとして、玲子さんが、「広域を出なければならないのよ」と、話しているシーンがあって・・・ワー、どうなるの?と、思いました。

↑すいません(^_-)-☆2つ続けて以前のメッセージがでてしまって・・・恭兵さんの眼鏡姿に、普段の恭兵さんを思ったりして、携帯をしている時の脚のさりげない姿にひきつけられてしまいます。エレベーターで、西崎さんの手をつかむ兵吾くんの手。良かった。

恭兵さんの変装はもちろん、ス☆テ☆キ でしたが、私は、杉さん、似合い過ぎ!と思いました(笑)。

広域の“変装ファッションショー”楽しませていただきました♪。ツボはやはり(^^;)、メガネの恭兵さん(笑)。追走車両の中でメガネを取り出した段階でもぉ〜、おおぉっ!とガッツポーズをしたのはもちろん私!ですが(^^ゞ横で観ていた母が「恭兵ちゃんって、メガネかけると男前やなぁ〜…」と、惚れ惚れとした口調で言って“くれ”ましたよ

やっぱりみなさん、眼鏡の恭兵さん"ツボ"なんですね!わたしも掛けたのを見た瞬間から、オオーッ!!いいぞいいぞ!って思ってしまいました。あの眼鏡、やっぱり自前なんですね。似合いすぎてますもん。寿司屋?の格好もはまりました。

私も今回の兵吾ちゃんの台詞だと「お前の神様〜」、あと「何年命預け合って〜」が好きです。もちろん眼鏡の兵吾ちゃんもツボでした(余談ですが、最近みゆきちゃんが兵吾ちゃんの事を「兵吾くん」と呼ばなくて少し寂しい気分です)。

↑そうですね。「兵吾くん」っていうのは大人ないまのみゆきちゃんには合わないとおもったんですかね。「前田愛さん」だったら「兵吾くん」と「お父さん」を使いこなせるかもって思うのは私だけですかね?(-_-;)

私もそう思います。やっぱ不自然だよ。今のみゆきちゃんに「兵吾くん」じゃ。何でもう一年留学したことにして前田さん。

サングラスも普通のメガネもかっこいい!同じ男としてメガネをかけても、はずしてもかっこいいのは、本当うらやましいです。帽子をかぶった恭兵さんもかっこいいですね。
皆様と同じく恭兵さんの眼鏡にクラクラしてしまいました。でもそれよりも気になったのが、寿司屋の配達姿。「小銭形ユージ」か!?と反応してしまいました。


今日の『はみ刑事』、私もスーツ姿に眼鏡の恭さまにクラクラしましたが、実はおかもちもったお姿のほうにもグラグラっと・・・。むか〜し、あの姿で犯人が立てこもった美容院かどこかに潜入していたような・・・!?
あとは、『お前の神様、ねぼけてんじゃね〜のか?』が
西崎さんをいたわる優しさが溢れていて好きですね。
さて、来週は広域内で久々のバトルですね!PART1では、よく対立していましたが。なにげに梢ちゃんがお見舞いに行っているあたり、西崎さんとの関係が気になる今日この頃。
来週が待ち遠しい!!!!


広域内のバトルが始まると、ちょっと嬉しくなってしまいます(笑)やっぱり、こうでなくちゃ!って(^^;

あの・・・ はみ刑事のちょっとした疑問なんですが、西崎刑事が追っていた犯人、バイクにはねられ死亡しましたよね?そのひいたバイク逃げませんでした?これはひき逃げなんですかね?その後バイクに乗った工藤刑事が登場したので、まさかひいたのは工藤刑事と思ってしまいましたが、ビデオで見たところ、ひき逃げ犯のバイクと工藤刑事が乗っていたバイクはまったく違うバイクでした。

ひき逃げでしょうね(^^; なんか、重傷くらいかと思ってたら、あっさり亡くなってしまったので「ん?」と思いました(^^; まだビデオ見返してないけど、なんか、あのひき逃げバイク、バイク便のバイクだったような・・・。

私は梢さんと西崎さんとの関係がすごく気になります。この2人は恋人みたいな関係にはなってもらいたくないな。そう私はおもってしまいます。

 

はみだし刑事を見ました。今回の話は、二つの事件を必死に解決しようとしている兵吾君や広域のメンバーに感動しました。特に印象的だったのは、兵吾君が必死になってトラックにしがみついて止めようとする所や、エレベータから落ちそうになった西崎さんを助ける場面をハラハラドキドキしながら見ていて、仙洞さんや西崎さんが助かった時、凄く安心して思わず泣いてしまいました。最高に良かったです。

最後トラックから飛び降りたところ、かっこよかったですよね

 

はみ刑事7感想投稿ページへ戻る
We love Kyohei HOME


(c)2003 We love Kyohei