このページでは、We love Kyohei を見に来て下さっている恭兵さんのファンの方の
はみ刑事の感想を掲載させていただいております。
投稿していただいた感想は、恭兵さんへお送りさせていただいております。
投稿方法に関しては、「はみ刑事7感想投稿ページ」をご覧下さい。

2003年1月29日放送 第3話「消えたピアニスト!頭の中の交換殺人!?」

今回もわくわくして観させて頂きました。
工藤さんを騙った詐欺の男が、最後の交換殺人のターゲットになっていた所が、『ああ、ここに繋がるのか』と感心しました。
西崎さんの病状も気になるところです。必ず回復してほしいです。
最後の川柳が、課長さんバージョンで、キュンとしました。観覧車の中では、兵吾くんも、課長さんも、一人の男と女の雰囲気をかもし出していて、良かったです。
やはりすばらしい役者さん達ですね。
いい作品は、フィクションなのにかかわらず、その登場人物が実在しているような感覚になり、いったいこの先どうなるのか、自分の事のようにドキドキしてしまいます。
まさしく、『はみ刑事』がそうです。この先もずう〜っと 楽しみにしています!!!

いつもはみ刑事を拝見しています。今回のストーリも凄く良い話でした。兵吾君が犯人を説得するシーンは、心がこもっていて私の方もつられて泣いてしまうぐらい、いつも感動して見ています。これからも寒く日が続きますが、風邪には十分気をつけてくださいね。

3話ストーリも有りと思うけど、新しい試み黒板に犯人像を書いてたりでも、私は兵吾ちゃんが思いきっり走ってはたまた大立ち回り之が「はみでか」私は思います。
きくちゃんとのシーン兵吾ちゃんのビンゴーなーんていいし
兵吾ちゃんが、梢ちゃんてすっごくいい感じだし西崎さんの眼も気になるしいろんな含みがあってのパート7だと思うし、わたしは、「はみでか」永遠に続くことを祈ってる一人です
観覧車のお二人まさか課長さんが、川柳とても新鮮でした。
はみでか 永遠なれ

とってもよかったです。(^○^)
兵吾くんのかっこよさがとっても感じられました!
最初に工藤くんの名前を語って詐欺をしていた人が出てきたとき、???って感じだったけど、
最後の方で子供を連れて家に行くときに工藤くんが映って・・・
そのときにもしかして狙われているのは工藤くん?って思っちゃいました!>^_^<
相変わらずの菊ちゃんとのからみのシーン、いつも思うけど楽しいですね!
あのときの兵吾くんの顔、とっても好きです。
気の弱さが出ていて・・・(^○^)
その反面、自供させるシーンの顔は、本当に狙われている人と、犯人も助けたいっていう思いがとっても強く、素敵でした!
最後の観覧車のシーンも、玲子さんと気持ちはつながっているはずなのに、子供みたいにテレている二人。
とっても温かいものを感じました。
出来れば・・・どうやってテレ屋の兵吾くんが玲子さんを観覧車に乗せたのか・・・
それが見たかった気がします。
川柳・・・玲子さんの声、気持ちがとっても素敵でした!
また楽しみにしています!

梢刑事のピンタ、すごかったですね!カッコよかったです!気持良いくらい決まってましたね。セリフもバッチリでしたね。前回より感じイイです。
武田君が走っている姿がもっとみたいです、広域隊の中にもっと入れてもらいたいです。離れてしまってちょっとさみしいです。
交換殺人を3人で、なんて思いもよらずビックリしました。
それにしても恭兵さん、1人でカウンターでお酒を飲むシーン、やっぱりカッコいいです。ドキドキしてしまいます。
何回見てもオープニング良くできていて見入ってしまいます。
次回楽しみ…!

今後、西崎さんどうなるんだろう?めちゃ気になるよ!
刑事続けられなくなるんだろうかな?そんなの嫌だー・・・ずっと兵吾くんとコンビでいて欲しいからさ^0^


すごく良かったです!!!
オープニングの兵吾くんもすごくかっこよかったし ストーリーも面白かったです。
OPの菊ちゃんの所ではまだ笑ってしまいますが…(笑)
「はみ刑事」で特に楽しみにしているのは、兵吾くんの犯人説得のシーンと菊ちゃんと兵吾くんのやり取りなので、これからも期待して見てるニャ。

パート7は新しい事盛り沢山って感じですね!!
私は1回ずつ嬉しい驚きと共に観ています。
今回は玲子さんの川柳がそれでした。
本当に思わぬ所をつかれたって感じで(笑
あと、主題歌が無いというのも、不思議にそのまま自然だというか、受け入れられました。
この前のタイトルバックも個人的には好きだったのですが、今回のものはファンの心をよく
掴んでいますよね。(もちろん私も例外ではなく。。。)
でも、変わって欲しくないところはそのままで嬉しいです。菊ちゃんと兵吾くんの掛け合いはもう大好きで、深刻な事件の中で観ている側をほっとさせてくれるような場面だと思います。
かっこいい兵吾くんが沢山観られるのもすごく嬉しいです。これからの展開も楽しみにしています。寒い中での撮影だと思いますが、体調に気をつけて頑張って下さい。応援しています!!

第一印象は、おしゃれでかっこいいなって言うこと。最後まで結末が分からないハラハラする内容ですごくおもしろかったです。それでいて、いままでのはみ刑事の世界観もきちんと(特に兵吾が説得するシ−ンや菊枝との会話などがお気に入りです)表現されているのもよかったです。来週は予告編だけでもドキドキです。西崎はどうなるんだろう???すごく楽しみです。

こんにちわっ!
今回の【はみでか】は前回とちがい高見さんにケガがなくてよかったです。だけど、自分的にはケガがあったほうが高見さんぽくていい(好き)です(申し訳ないです…ケガしてるほうがいいなんて。)高見さんはたくさんケガをしますが、本当にケガをしたりはしないのですか?
毎回のことですが、菊枝さんとのナイスなトーク場面では家族そろって笑わせてもらっています。今回の2人のトークでは「3人でこんかん……」と言う場面も面白かったのですが(何でそんなに菊枝さんは高見さんたちにヒントをもってこれているのですか)菊枝さんが高見さんに集金しに行った場面が一番よかったです♪これからの菊枝さんと高見さんとのトーク場面を楽しみにしています

 本当におもしろかったです!!
今年の「はみ刑事」にはずれはない!!
特にこの話は永久保存版です!!
兵吾君をはじめ、西崎さん、戸倉さん、課長、工藤君と犯人や子供に対しての厳しいながら暖かい言葉の数々に これこそ「はみ刑事」だと感動してしまいました。
本当に昔の雰囲気に戻ってます。すごくいいです。
3ヶ月だけなんて信じたくないよ〜。

兵吾くんのかっこよさ、格段にアップしてますね(*^^*)
冒頭のピアノバーのシーンは、ただひたすら素敵でした。
黙秘を続けていた女性を自白に追い込む(言い方が悪いなあ(^^;))シーンは、兵吾くんならではの心に訴えかける説得にはみ刑事の真髄を見ました。
今回はアクションシーンはありませんでしたが、それ以外の兵吾くんらしさが滲み出てて、ストーリーも伏線があって、とても面白かったです。
好きな掛け合いパート1。兵吾くんと土倉さん。
「高見さん、でいいかしら。」「いいんじゃないの。梢ちゃん。」
同じくパート2。お馴染み兵吾くんと菊ちゃん。
「集金に参りました〜。にゃー。」「来たにゃー。」(でしたっけ?) とにかくそこの絡み。
そしてパート3。観覧車の兵吾くんと玲子さん。
見てるこっちまで照れくさくなってしまうほど。あの初デートのような初々しさは何? 最後の川柳は玲子さんが詠んだのが効果的だったと思います。

先日の希林さんの誕生日記事読んだから?!ってわけではないですが、菊ちゃんと兵吾君の絡みが楽しみな者には、前回パートはちょっぴり不満でして…(笑)
で、柴田2号の出現で今パートもますます出番が少なくなるんでは?と心配してたんですが、今回は久々に堪能しました、二人のやりとり(笑)。ヤな事件がらみの中での、あるときは一服の笑いであったり、その絡みの一言で泣かせてくれたりと、二人芝居(笑)の存在感は偉大です。みゆきちゃんの「ひょうごくぅん!」が聞けなくなった今、高見さん!ではなく、「兵吾ちゃん、、兵吾ちゃん、、」が聞ける、菊ちゃんならではな場面!見せていただきたいです(笑)で、今回の交換殺人!?工藤くんへの展開には少し??でして、兵吾の言うとおり「バカな話!だ、、」で…、人違いで殺すなよぉー、、とツッコんでしまいました(苦笑)。

今回はストーリー的にもリアルな内容でしたね。
インターネットがらみの犯罪は現実でも対応しきれないくらい増えているという話を耳にするので、そういう意味で身近なストーリーだと思いました。
吉本多香美さん扮する裕子が逮捕されて車に乗り込むときに言った『ほんの軽い気持ちで・・・(中略)どんどん現実になっていくのが恐かった』という台詞がリアルでした。本当にありえそうで恐いなと思いましたね。

取調室のシーンでは兵吾くんらしい説得の仕方でしたね。いつもそうですが兵吾くんの気持ちが不思議と心を閉ざしてる犯人とか事件関係者に伝わって溶かしてしまうのが高見兵吾の味のひとつですよね。根っからの刑事というより天性をうかがわせてしまうところが、恭兵さんすごいなって思ってしまいます。
山下さん扮する恵さんが『ここって本当に広域ですよね?こんなに心ある刑事さん達がいるのに〜』っていうところも広域の皆の絆みたいなのを前回同様に感じました。これもPart7のテーマになってるんですね。

それから最後の玲子さんが川柳読むの良かったです。川柳そのものも今の玲子さんと兵吾くんを著しているようで素敵でした。観覧車の中での兵吾くんも照れているけど、実は大ハシャギしてるのが(笑)すごい伝わってきました。
来週も楽しみにしています!

「はみ刑事」第2話も、サイコー!!
第1話の続編とだけあって、1週間楽しみに待っていただけありました。
今回、印象的だったのは、広域のみなさんのチームワークと絆の強さ!!です。
杉さんが、梢を説得するシーン良かった。
あと、工藤くんが、高見さんを逃がしてかばうとこも、良かったです。
あと、玲子さんが、高見さんの事を本当に理解しているんだな〜と痛感しちゃいました!
ただ、武田くん、あれはないだろー!と少し思いました。
菊ちゃんが、梢に、広域のチームワーク(?)を説くところも良かったです。
あと、西崎さん、かわいそうです。
高見さんの大切な相棒なのに…

そして、高見さん、やっぱ最高★
あれだけのアクションできるのは恭兵さんオンリーです!!
高見さんの説得が聞けて嬉しかった。
あれは、毎回×2泣かせてもらっちゃいます。
あと、川柳も戻ってきたのが嬉しかったです。やっぱ、はみ刑事の締めは高見さんの川柳です!!

視聴率も、好調のようですし、はみ刑事は不滅!!であると信じています。


今回のはみ刑事、とにかくストーリーが面白かったです。
交換殺人、しかも、3人でということもそうですが、最後の殺人のターゲットが、川中のダンナさんではなく、工藤君だったなんて!という感じの意外な展開がすごく面白かったです。
今回のはみ刑事では、兵吾君の泣けるような説得のシーンはなかったけれど、川中を自供に追い込むシーンはすごくよかったですね。川中のダンナを広域に引っ張っていき、川中の目の前に連れて行ったところもそうだけど、やはり、川中の手を持って、「この手に感触がまだ残ってるだろう」といったところや、「あんたのココんなか、どうなってんだよ。重くて、苦くて・・・」と川中の気持ちの中に入っていくところ、なんとなく、こういうのが兵吾君らしい自供のさせ方なのかなと思いました。川中の自供で神野裕子の殺人を防げる、川中が神野を救えるということもあるけれど、ここでも、やはり、兵吾君は、自供させることで、心の中に辛く重く苦いものを隠し持ったものを話させることで川中をも救ったんだろうなぁなんて思いながら見てました。
今回のゲストの吉本多香美さんもよかったですね。最後に工藤君を殺しそうとして、兵吾に抑えられたとき、「約束を守らなきゃ・・・」とあがいたところとか、手錠をかけられ、パトカーに乗せられるまでの間に兵吾と話していたところで、「でも、自由になれなかった」というところが好きでした。そして、そのあとの兵吾のせりふ、「この手が自由になったら、またあんたのピアノが聴きたい」っていう時の、兵吾の表情もよかったですよね。そして、冒頭のピアノバーでの兵吾と裕子のシーンも、恭兵さん、素敵でした。気のせいかもしれないけれど、これまでのはみ刑事って、あまりおしゃれ気のある台詞って少なかったような気がするけれど、第1話のカジノでの戸倉刑事との会話にしても、ちょっとだけキザっぽいかっこいい台詞も恭兵さんから聞くことができて、うれしいです。
今回はストーリーも意外な展開だったと思うのですが、やはり、ラストの川柳が玲子さんだったのもびっくりでした。でも、照れながら観覧車に乗る兵吾と玲子の会話のあとに、照れる玲子さんの川柳が自然でかわいくて、よかったです。
そして、再婚指輪。ふと、思ったんですが、今回、なんだか原点回帰してるように思えるのは、パート1、パート2のように、シリーズを通して、兵吾君の中に何かしらの秘密があるところだろうなあと思いました。みゆきちゃんに自分は父親だということを秘密にしていて、いつ告白するんだろう、いつばれるんだろうというちょっとした期待感を感じながら、はみ刑事を見ていた記憶があります。でも、みゆきちゃんに父親だと打ち明けてからそれがなくなってしまった。今思えば、ドラマの展開の中の核の部分が1つなくなってしまって、穴が開いたような気がします。もちろん、パート6では、みゆきちゃんと武田君がお付き合いをしているのをいつ兵吾にばれるんだろう・・・という秘密もあったけれど、残念ながら、このときは、みゆきちゃんが木内さんに変わったばっかりだったので、いまいち見ていて実感がわかなかったような気がします。そして、秘密を抱えながら、もがく(?)のは、やはり兵吾君でないと!と思います。そして、今回の再婚指輪は、やはり、兵吾君が玲子さんに秘密にしてること、これを渡したときが、二人の仲が元に戻るときなんだろうなという期待、昔のはみ刑事に戻ったようで、ホントにうれしいです。この再婚指輪で菊ちゃんに借金してるっていうのもいいですよね。前は、「(父親であることを)告白するの〜?どうするの〜?」と、兵吾君の気持ちを十分理解しながらも兵吾君に絡んでいた菊ちゃん(笑)。今回も、「借金返してよね〜」といいながらも、「指輪渡したの〜?」と絡む菊ちゃん、いい感じです。今回の第3話で借金回収のために招き猫貯金箱を持って猫語で兵吾君に絡んで、猫語で返す兵吾君、すごく笑えました(笑)また、こういう兵吾君と菊ちゃんのシーンあればいいなあと思います。


このストーリーは1話、2話の雰囲気とはまた違って、サスペンスドラマのような雰囲気でとても面白かったです。特に色々な推理を巡らせて、そこから事件解決の糸口を見つけたのはすごいなと思いました。アクションも捨て難いですが、たまにはこういうストーリーもいいと思いました。
これからも楽しみです!

とてもわくわくして見ました。
ピアノバーでの高見さん、かっこよかった−!
神野裕子をやった女優さん、色っぽくって素敵でしたね。
天野絵里香も面白かった。
事情を知らずに、催涙スプレーをかけられた工藤君、かわいそうー!とかいいながら笑っちゃいました。ごめんね。なんかしぐさが愛らしかったものだから・・・
高見さんと西崎さんの友情話が大好きなので、4話も期待してます。
今からどきどきもの・・・
西崎さんガンバレー!
高見さん、西崎さんを信じてあげて−!


遅くなりましたが、第3話の感想書かせて頂きます!
今回は、本当に最後の最後にどんでん返し(?)があって驚きました。
梢が兵吾くんと同じような考えを持っている事がわかって、嬉しかったです。
あと、西崎さんの目もどうなってしまうのか心配…です。
治ってほしいです!
そして菊枝さんが、世の中が本当に世の中が物騒になったような事を言っていましたが、本当にそうだなあと思いました。
前に、おばけと泥棒どっちが怖いって聞かれたら、迷わずにおばけって答えるだろうと考えていたんです。
泥棒って言ったって、人間なんだから、話せばわかる!だろうと幼いながら思っていたんです。
でも、最近の事件は、本当に怖い!!
理由がなくても人が殺してしまうなんて…
人間信じるのって、怖いなーとか思ったこともありました。
でも、はみ刑事を見て、人を信じる事の大切さみたいなものを教えてもらったような気がするんです。
だから、みんなが、はみ刑事を見れば、残虐な犯罪なんてなくなる…とか思うんです!(←まだ、子供なので…)と、第3話から離れてしまってすみません。
でも、はみ刑事から学んだ事は本当にたっくさんあるんです。
だから、はみ刑事は、不滅でいてほしい!!です!!

今回は、川柳が玲子さんが読んでいたことに驚きでした。
玲子さんのがヤダって事ではないのですが、やっぱり兵吾くんで締めてほしかった!!です。
最終回(←パート7の!)は、絶対×2、高見さんで!!お願いします。


今回のはみ刑事は、なんか今までのはみ刑事とはとがいますね。三話の最後の川柳は風吹さんが読まれていたしいいですね、なかなか。

以下、掲示板からの抜粋です。

やっぱり、はみ刑事7になってから、兵吾君のカッコ良さ度UPしてますよね〜♪オープニングのピアノバーのシーン、恭兵さんカッコ良かった(*^^*)
っていうか、今回のゲストの吉本多香美さん、良かったですよね(^^)(思わず、背中が色っぽいと思った・・・(爆))
ストーリーの交換殺人、2つの殺人事件のアリバイが成立してるっていう時点で、「3人とか4人とかってことはないの?」と思ってしまいましたが(^^;やはりそうでしたか・・・(笑)
でも、狙われてるのが川中さんのダンナさんではなくて、工藤君だったのは意外な展開で面白かった!冒頭の、工藤君に成りすました詐欺師は何かの伏線だろうなぁとは思っていたけれど、、こういうふうな展開になるなんて!っていう感じでした。
兵吾君が自供に追いこむシーン、良かったですね〜。今回は泣けるような説得シーンとかはなかったけど、川中が殺したい相手を自供させるシーンは好きだった。
そして、菊ちゃんとのやり取り!猫語で話す恭兵さん、かわいいっす(*^^*)
ところで、2話連続、インターネットがらみでしたね(^^;(だから、どーってことでもないのだけど(^^;)


そうそう、あの自供シーン、好きだった。久々、「兵吾くん」してるなぁって思った。

↑うん、兵吾君らしい自供のさせ方だったよね〜。

玲子さんが川柳!やられたって感じ(^.^) でもちょっと不安な事も浮かんじゃったけど・・・それは考えるのやめとこう(^^ゞ

↑でも、たまには玲子さんの川柳もイイですよね(^^) ジュンさんの声も素敵♪

兵吾くんはすっごく良かった、話もおもしろかったし(^o^)

ところで、、なんで、観覧車が「縁起モノ」なんでしょう?(^^; 2人で乗ると結ばれるっていうのは、お台場の観覧車でしたっけ?(別れる、、ではないよな(笑)ちなみに、ワタシの地元にあった遊園地の観覧車は「別れる」迷信でした(爆))

まだきちんと3話を見てないのですが、最後の玲子さんの川柳にはびっくりしました。はみ刑事至上(シジョウってこんな字でよかったか・・・?)兵吾くん以外が川柳を詠むのは初めてですよね。これからもたまに広域のメンバーが締めくくってくれたらうれしいけど・・。スタッフのいきごみがここからも感じられました。 (2003/01/22(Wed) 22:47:48)

今回も現代だからこそ起こり得るかも・・・の事件でしたね。話の展開もやられたって感じで面白かったけど、なんか怖くなったりもしました。あと兵吾ちゃんはもちろんですが、HAMIDEKA通算144話目にして初の玲子さんの川柳も良かった〜(観覧車の場面は、何故か見てる私まで照れちゃいました^^;)

工藤くんの伏線といい、玲子さんの川柳といい、びっくりさせられっぱなしの回でした。観覧車も、あそこで いいムードにならないのが「はみ刑事」らしくて良かったし、照れちゃう玲子さんも充分意地っ張り≠ネんではないでしょうか、ね。

ちょっとドキドキ(笑)私は梢ちゃんのビンタも印象に残りました。あぁ、そうだよなって。それに合わせて、「では、高見さんで。これで良いですか」「よろしいんじゃないでしょうか、梢ちゃん」っていうようなシーンありましたよね。あれでぷふっと笑ってしまいました。

偽・工藤のアーティスト発言?あぶ刑事を思い出しました!兵吾&西崎コンビが見たい(涙)来週は2人の話っぽいので期待してます。

↑私も兵吾くんと西崎さんの信頼度100%コンビが見たい!だってさ〜、パート6は西崎さんは武田くんと一緒だったもんね〜!やっぱ、はみ刑事は兵吾くん&西崎さんコンビがないと始まらないですよね〜!(^○^)

↑×2 中島陽典さんですね(笑)>アーティスト  そうそう、ワタシもね、玲子さんも意地っ張りだと思う!でも、意地っ張りなところがカワイイの(^^) そして、梢ちゃん、すごかったですね。でも、伊藤かずえさん、新キャストで良かったって思いました(^^) これからも楽しみ。

 

はみ刑事7感想投稿ページへ戻る
We love Kyohei HOME


(c)2003 We love Kyohei